2015年05月01日
御殿場欅平ファミリーキャンプ場で今年初張りレポ♪その②
こんにちは^^
みなさんGWを楽しく過ごしていますか~?
しゃあは、今日から暦通りのGW突入です^^
風邪も2日間ほどで治ったので良かったです♪
出来たらポチっとお願いします!


さて、御殿場欅平キャンプ場レポ②となります~☆
設営して、少しした所で雨がポツポツ・・・・
ポツポツ・・・
ポツポツポツポツ
ポツポツポツポツポツポツポツポツ
ポツポツポツポツポツポツポツポツポツポツポツポツポツ
本降りになりました><

本当に局地的に雨が降っています><
まぁ~雨はしょうがないか~と思っていた所に
タープとテントの隙間から・・・・・
雨がどばどばと・・・・・
・・・・
・・・!?
やっぱりタトンカ2TCの連結では小さかったな~
と思いましたが、タトンカ1TCを家に置いてきた
ので、何とかこの状態を脱する為に考えたのは・・・
THE センタクバサミ!!

少しでも雨の通り道を作ろうとバシバシ取り付けて・・
奇跡的に雨漏りが減少しました♪

そして、さらにテント内部が浸水しない様にと・・・・
THE S字フック!!


S字フックで生地を少しめくった状態にして、
そこを雨が流れる様にしました~
とりあえず、この作戦でなんとかテントへの浸水は
防ぐことが出来ました・・・・・。
やるだけやった感がいっぱいでした(笑)
さて、雨対策も終わった所で夕飯の準備に取り掛かりました~
あ、幕の中には暖房対策として
トヨトミレインボーストーブRB-2を投入済みです♪
びっくりする程暖かくはなりませんが~
それでも幕の中と外じゃあ大違いでした^^
ストーブ大事ですね^^
さて、今回は寒いことを想定して、夕飯は煮込みうどんにしました~
マーベラス(グリーン)とfun5DXの鍋で煮込みます♪
美味しそうに出来上がりましたよ~☆
そして、外ではご飯と焼き鳥の準備にかかります♪
ランタン(ノーススター2500)をセットして~
中々いい感じ♪
そして、今回のご飯は、昔懐かしい飯盒炊爨でチャレンジしました♪
小学生の娘が今度、学校でキャンプに行くらしく、練習を
兼ねての挑戦です♪
私も飯ごうを使うのは~~~数十年ぶりです^^
焼き鳥を焼きながら~飯ごうをセットして~
上手に炊き上がりました~~♪
ついでに、何となく購入したホッケも焼いて~
つくねも焼いて~~~
夕飯は、煮込みウドンと焼き鳥とホッケを美味しく頂きました♪
飯ごうで炊いたご飯は、明日の朝食用におにぎりに
しました♪
そして、写真はありませんが、今回は電源を借りたので
幕内は、ホットカーペットと湯たんぽで
ぽかぽかしながら11時頃に就寝しました^^
そして、翌朝・・・・
まさかこんな事が起きるとゎ!!
次回に続きます☆
出来たらポチっとお願いします!


Posted by しゃあ at 23:01│Comments(2)
│御殿場欅平ファミリーキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんはー。
短辺を繋いだんですねー。
で、雨が降っちゃいましたかー。
メッシュの所を見る限りではかなり降っていそうですね。
せめて、シールドルーフの下に2TCを潜り込ませていたら変わっていたかもしれませんね。
それにしても、洗濯ばさみの数。凄いですねー。
その柔軟な発想が次に活きますのでねー。
そうした経験の積み重ねが荷物量の増加につながるんですよねー。
短辺を繋いだんですねー。
で、雨が降っちゃいましたかー。
メッシュの所を見る限りではかなり降っていそうですね。
せめて、シールドルーフの下に2TCを潜り込ませていたら変わっていたかもしれませんね。
それにしても、洗濯ばさみの数。凄いですねー。
その柔軟な発想が次に活きますのでねー。
そうした経験の積み重ねが荷物量の増加につながるんですよねー。
Posted by けん爺
at 2015年05月02日 02:30

けん爺さん
こんばんは♩
洗濯バサミは、いつもたくさん持って行って
いるので助かりました(#^.^#)
やはり色々持って行った方が、色々な対処も
出来ますよね〜
後は車にどう積むかが課題ですね(^^;;
こんばんは♩
洗濯バサミは、いつもたくさん持って行って
いるので助かりました(#^.^#)
やはり色々持って行った方が、色々な対処も
出来ますよね〜
後は車にどう積むかが課題ですね(^^;;
Posted by しゃあ
at 2015年05月02日 20:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。