2015年06月16日
木製ディッシュラックを作成しました☆
こんばんは^^しゃあです。
最近キャンプに行けていないですし・・
ブログも更新する気力がありませんでした・・
しかし!
奥さんが、木製ディッシュラックが欲しい~~って
言い出しまして・・・
噂の?IKEAでは売っていないらしく・・・
300円ショップも売り切れらしいので・・・
コストダウンという事で自作に挑戦してみました^^
まずは、完成写真を・・・
ちょっとホーローのお皿とかを置いて
みました^^
まずは・・ポチっと応援クリックをお願いします^^;



さて、では、製作過程ですが・・・
適当に想像で色々作ったので・・・
あまり写真を撮っていません^^;
しかし、少しだけ撮ってあったので・・・
今後作る人の参考にでも^^;
はい!
まずは、木材とその他材料を購入して
来ます☆
しゃあの購入した木材は「ひのき」でした。
別にひのきが良かった訳じゃないんですが、
このサイズの木材が、ホムセンにひのきしか
無かったというだけです^^;
購入した木材は~
5×15×900を6本!
10×15×900を7本!
以上。
最終的に、10×15×900が1本余った
ような気がします。。
後は、M3のネジを4個。M3ナットを4個
100均で昔買った短い釘を数本
コスリ用のサンドペーパー200番台を数枚
以上です。大体2,000円位でした。
はい。では、簡単な作り方です。
まずは、10mmサイズの木材を~
900mmでしたので、半分の450mmで
4本作ります。(これが幅になります)
そして、同じく10mmサイズの木材を~
300mmで4本作ります。(クロスする部分)
そして、300mmの真ん中をドリルで穴を開けて
組みます。
こんな感じです。
折りたたむと
こうなります。
その次は、ディッシュを挟む部分を
作成します。
5mmの木材を~
280mmで12本!
本当は、260mmか270mmが良かったかも
しれません。
そして、280mmの半分140mmを~
12本作ります。
それを木工ボンドで、せっせと貼り付け
ます。
この貼り付け感覚をきっちり合わせないと
仕上がりが美しくなくなるので、
きっちり仕上げます。
そして、下段のコップ置きを
作成します。
本当は、5mmを12本で作れば良かったんですが、
材料が足りなくなった事で、横着して
10mm木材を3本使用して作りました。
ここで、クロス部分を紹介☆
折りたたむと~
こんな感じです♪
素人木工にしては何とかなってますでしょうか^^;
まだニスを塗っていませんが、
ニスは水性ウレタンのつや消しクリアを
塗る予定です~♪
以上で木製ディッシュラックの紹介を終了します^^
あくまで、しゃあの個人的なサイズで作りましたので
個別に作る方は、参考程度でお願いします♪
ちなみに・・・ニトリ3段ラックだと450mmが
はみ出してしまうので、もう少し小さくても
良かったかなぁ^^;
こんなん作れないよ~~~という方は・・・
楽天で売っていますので参考に^^;
![]() 【ポイント10倍中♪一部除外品有 6/17 9:59まで】水切りカゴ|水切りバスケット|水切りプレー... |
![]() 【ポイント5倍中♪ 6/17 9:59まで】水切りカゴ|水切りバスケット|水切りプレート| 水切り... |
deha^^/
ブログ更新する気力UPの為に、クリックお願いします~^^;


Instagram始めました♩

Posted by しゃあ at 21:37│Comments(20)
│自作
この記事へのコメント
しゃあさん!かっこいい~です~(#^.^#)
すごい素敵じゃないですかー!!!
ダンナさんに思わず「おんなじの作ってよー」って言ってしまいましたよー(笑)
でも、奥様すごく喜ばれたでしょうね~
すごい素敵じゃないですかー!!!
ダンナさんに思わず「おんなじの作ってよー」って言ってしまいましたよー(笑)
でも、奥様すごく喜ばれたでしょうね~
Posted by みぃにゃ
at 2015年06月16日 22:03

こんばんわ。
上手に作られましたね♪
実は購入したものを家で使っているんですけど、
ちょっとサイズが合っていないので、
家用に新たに自作して、
今使ってるヤツをキャンプ用にしてみようかと計画中♪
なので今回の記事を参考にさせていただきます♪
上手に作られましたね♪
実は購入したものを家で使っているんですけど、
ちょっとサイズが合っていないので、
家用に新たに自作して、
今使ってるヤツをキャンプ用にしてみようかと計画中♪
なので今回の記事を参考にさせていただきます♪
Posted by key-mino
at 2015年06月17日 00:59

おはよーございます!
完成、おめでとうございます!
市販品と全く変わらない精度♪
スゲー!!!
自作は、自画自賛と愛着が醍醐味ですよね。
ちょっとパクろうからなぁ~
完成、おめでとうございます!
市販品と全く変わらない精度♪
スゲー!!!
自作は、自画自賛と愛着が醍醐味ですよね。
ちょっとパクろうからなぁ~
Posted by アウトレンジャー
at 2015年06月17日 07:10

こんにちは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃくちゃいいじゃないですかこれ✨
非オシャンティキャンパーのよっちゃんですので、木製ディ?ディッシュ?
ディッシュラッスンゴレライ?!
ん!?
と思いながら読み進めましたが、かっこいいですね〜✨
しかも折りたたんだら、めちゃめちゃコンパクトになるし、なにより洗い物の水切り機能がいいですねぇ〜
誰か作ってくれないかなぁ〜(¬_¬)(笑)
めっちゃくちゃいいじゃないですかこれ✨
非オシャンティキャンパーのよっちゃんですので、木製ディ?ディッシュ?
ディッシュラッスンゴレライ?!
ん!?
と思いながら読み進めましたが、かっこいいですね〜✨
しかも折りたたんだら、めちゃめちゃコンパクトになるし、なにより洗い物の水切り機能がいいですねぇ〜
誰か作ってくれないかなぁ〜(¬_¬)(笑)
Posted by spare ri部
at 2015年06月17日 18:12

こんにちはー。
さすがお洒落キャンパーは細かいところまで気を付けるんでsねー。
うちでは面倒なんで、ユニのラックにそのまま裏返して乗っけています。
美しくはないのですが、視線から低くなるので見つかりにくいかと。
でも、これならディスプレイしながら乾燥させることができそうですね。
いいなぁ。
さすがお洒落キャンパーは細かいところまで気を付けるんでsねー。
うちでは面倒なんで、ユニのラックにそのまま裏返して乗っけています。
美しくはないのですが、視線から低くなるので見つかりにくいかと。
でも、これならディスプレイしながら乾燥させることができそうですね。
いいなぁ。
Posted by けん爺
at 2015年06月17日 18:21

すごーい!細かい作業ですよね~!
オシャレで安定感もばっちりって感じ♡
100均のを以前使ったけど、いまいちでしたもん。
あー自作スキル裏山です~
オシャレで安定感もばっちりって感じ♡
100均のを以前使ったけど、いまいちでしたもん。
あー自作スキル裏山です~
Posted by いずみ111
at 2015年06月17日 18:25

みいにゃさん
こんばんはー♩
奥さんは、本当に作ったの!?
と言いながら喜んでました(*˘︶˘*)
みいにゃさんもぜひ旦那さんに
作ってもらって下さいねー♩
こんばんはー♩
奥さんは、本当に作ったの!?
と言いながら喜んでました(*˘︶˘*)
みいにゃさんもぜひ旦那さんに
作ってもらって下さいねー♩
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 20:57

key-minoさん
こんばんは♩
さすが、既に家で使っているんです
ね(^O^)
実物の手本があれば、なおさら作成
するのが楽かもしれませんねー⭐︎
頑張って下さーい♩
こんばんは♩
さすが、既に家で使っているんです
ね(^O^)
実物の手本があれば、なおさら作成
するのが楽かもしれませんねー⭐︎
頑張って下さーい♩
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 20:59

アウトレンジャーさん
こんばんはー♩
ありがとうございます(#^.^#)
近くで見ると、自作感がありますが
自分で作ると愛着がわきますよね♩
こんばんはー♩
ありがとうございます(#^.^#)
近くで見ると、自作感がありますが
自分で作ると愛着がわきますよね♩
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 21:01

よっちゃんさん
ラッスンゴレライ♩
ありがとうございます(#^.^#)
ずっとコールマンのドライネット
何とかしたくかったんですよねー
非オサレといえども、クールな
ディッシュラッスンゴレライを
流行らせて下さーい(笑)
ラッスンゴレライ♩
ありがとうございます(#^.^#)
ずっとコールマンのドライネット
何とかしたくかったんですよねー
非オサレといえども、クールな
ディッシュラッスンゴレライを
流行らせて下さーい(笑)
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 21:03

けん爺さん
こんばんはー♩
まだオサレキャンプの入り口で
彷徨っている感じですが、この
ディッシュラックは、私は全然
気にしなかったんですが、奥さん
がビビっと来たんですよね〜
おしゃれキャンプbookを何回も
読み返しているので、今後も
どうなって行くのか楽しみにし
ていて下さーい(笑)
こんばんはー♩
まだオサレキャンプの入り口で
彷徨っている感じですが、この
ディッシュラックは、私は全然
気にしなかったんですが、奥さん
がビビっと来たんですよね〜
おしゃれキャンプbookを何回も
読み返しているので、今後も
どうなって行くのか楽しみにし
ていて下さーい(笑)
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 21:06

いずみ111さん
こんばんはー♩
最近は、だんだんキャンプイコール
オサレって考える様になってます(笑)
オサレ沼は危険ですが、何とかお金
をかけずに〜自作出来るものは自作し
てみようかと思っています(#^.^#)
いずみさんも、ぜひチャレンジしてみ
て下さ〜い^_−☆
こんばんはー♩
最近は、だんだんキャンプイコール
オサレって考える様になってます(笑)
オサレ沼は危険ですが、何とかお金
をかけずに〜自作出来るものは自作し
てみようかと思っています(#^.^#)
いずみさんも、ぜひチャレンジしてみ
て下さ〜い^_−☆
Posted by しゃあ
at 2015年06月17日 21:11

このエントリーの書き方だと図面は引いてないようですが、工作が得意な人って、図面を引かなくても作れるんですよね。
社会人一年生時代の私の上司がそうでした。(^-^;;;
私は工作は全くできない超不器用人間なので、できる人が羨ましいです。
社会人一年生時代の私の上司がそうでした。(^-^;;;
私は工作は全くできない超不器用人間なので、できる人が羨ましいです。
Posted by 音丸
at 2015年06月17日 23:25

音丸さん
書き込みありがとうございます♩
確かに図面とかはひかずに作り
ましたよ〜^_−☆
ホムセンで、スマホで完成品の
写真をじーっと眺めながら、な
んとなく材料を集めて作りまし
た(^^;;
書き込みありがとうございます♩
確かに図面とかはひかずに作り
ましたよ〜^_−☆
ホムセンで、スマホで完成品の
写真をじーっと眺めながら、な
んとなく材料を集めて作りまし
た(^^;;
Posted by しゃあ
at 2015年06月19日 01:49

こんにちは~^^
こんなラックがあるんですね~全然知らなかったw でも洗った後の乾かすのにもよさげで
いいラックですね^^
これを見ただけで簡単そうに作ってしまうしゃあさん すごいです^^
こんなラックがあるんですね~全然知らなかったw でも洗った後の乾かすのにもよさげで
いいラックですね^^
これを見ただけで簡単そうに作ってしまうしゃあさん すごいです^^
Posted by 神奈川県家族
at 2015年06月19日 22:26

おはよーです!
ナイス自作ですねぇー!♪
以前、このタイプのステンレスのヤツを探していたんですよ。
結局ゲットできませんでしたが。。。。(^^;
>適当に想像で色々作ったので・・・・・
いやいや、テキトーではココまでのモノはできないでしょう!
奥様、大喜びだったのでは?!☆
ナイス自作ですねぇー!♪
以前、このタイプのステンレスのヤツを探していたんですよ。
結局ゲットできませんでしたが。。。。(^^;
>適当に想像で色々作ったので・・・・・
いやいや、テキトーではココまでのモノはできないでしょう!
奥様、大喜びだったのでは?!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年06月20日 05:44

こんにちはー!
先日はブログにコメントありがとうございました~。
訪問が遅くなっちゃってごめんなさい(+o+)
ディッシュラック自作なんてすごいですねー!
同じ長さの棒が何本も必要な時点で挫折しそうです、わたし。
きっと長さがばらばらになる(^_^;)
畳んでぴったり薄っぺらくなるのとか、計算して作るんですよね…?
すごすぎますー。
ブログ、お気に入り登録させてくださいね♪
よろしくお願いします~
先日はブログにコメントありがとうございました~。
訪問が遅くなっちゃってごめんなさい(+o+)
ディッシュラック自作なんてすごいですねー!
同じ長さの棒が何本も必要な時点で挫折しそうです、わたし。
きっと長さがばらばらになる(^_^;)
畳んでぴったり薄っぺらくなるのとか、計算して作るんですよね…?
すごすぎますー。
ブログ、お気に入り登録させてくださいね♪
よろしくお願いします~
Posted by みっけ
at 2015年06月22日 13:47

神奈川県家族さん
書き込みありがとうございます^^
簡単そうに・・ではありませんよ~(笑)
木材を購入する際に、じーっと頭の中で
考えたりしてたので、たぶんお店では変
なおっさんが悩んでると思われてたと
思います^^;
書き込みありがとうございます^^
簡単そうに・・ではありませんよ~(笑)
木材を購入する際に、じーっと頭の中で
考えたりしてたので、たぶんお店では変
なおっさんが悩んでると思われてたと
思います^^;
Posted by しゃあ
at 2015年06月22日 20:58

TORIPAPAさん
書き込みありがとうございます^^
適当に・・頑張って作りました♪
奥さんかなり喜んで、オサレキ
ャンプ熱がかなり上昇しました(笑)
書き込みありがとうございます^^
適当に・・頑張って作りました♪
奥さんかなり喜んで、オサレキ
ャンプ熱がかなり上昇しました(笑)
Posted by しゃあ
at 2015年06月22日 21:00

みっけさん
訪問ありがとうございます~♪
同じ長さの棒を作るの事態は
そんなに大変ではないですよ♪
細いのでぱぱっと切れますし^^
ぜひチャレンジしてみてください
ね~☆
私もお気に入り頂きます^^
訪問ありがとうございます~♪
同じ長さの棒を作るの事態は
そんなに大変ではないですよ♪
細いのでぱぱっと切れますし^^
ぜひチャレンジしてみてください
ね~☆
私もお気に入り頂きます^^
Posted by しゃあ
at 2015年06月22日 21:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。