2014年11月03日
トヨトミ RB-2 綿芯メンテナンス♪
こんにちは^^
今日はとっても暖かくて気持ちの良い日ですね~♪
前回の記事の最後に「灯油くさい・・・・」と書きましたが、
今回は、綿芯メンテナンスを行いましたので、記事に
したいと思います^^
まず、綿芯についてですが、ストーブには「綿芯」と「ガラス芯」
と2種類ありまして、最近のストーブはたぶん「ガラス芯」が主流
だと思います。
古いストーブは「綿芯」なのかな~っと勝手に想像しています(笑)
「ガラス芯」は、カラ焼きが出来るので、ストーブの灯油が無くなって
も、大丈夫なんですが「綿芯」は綿ですので灯油の吸い上げが無く
なると燃えて焦げてしまうらしいです。
しゃあのメンテナンスしているレインボーちゃんが、どうしても灯油
臭くて、尚且つスス(黒いもの)も出ている様なので、綿芯のカット
を実行してみました^^
まずは、RB-2をまたもやバラして・・・・
綿芯の状態です☆
う~~ん
上の方がだいぶ黒くなっているので、これが原因かなぁ・・・・
と、前回ではこの状態までしか分解しなかったので、今回は更に
分解してみました☆
芯が入っている管をむき出しにしました☆
よく見ると、白い部分と色が付いている部分の境目に赤い部分
が見えます。
通常は、赤い部分がつつの鉤がついている所にセットするので
すが、この芯は若干上がっているのが分かります。
前に使っていたオーナーさんが、少し芯出ししたのかもしれませんね♪
芯と管を持ち上げてみると・・・・
タンクの中が見えます☆
ここの芯が浸って、灯油が上にくるんですね~~♪
単純な構造ですね^^
さて、芯のカットを試みます♪
芯は灯油を吸っていますので・・・
ゴム手袋着用で作業にとりかかります!
焦げている部分だけをカットするため、黒い部分だけ管より出して
カッターでカットします♪
黒い部分だけカット出来ました♪
ケバケバしている部分をはさみでカットします☆
なんとか綺麗に出来たかな~☆
この芯の状態が、今後の燃焼に影響するので、しっかりと
綺麗にしました^^
そして、1cm程赤い部分を上に芯出ししました☆
芯のMAX上げ状態で、この位芯が出ます☆
大丈夫そうですね^^
この作業を何度も繰り返すと、タンクの灯油に浸る部分が無くなってしまうので
芯自体の交換が必要になります☆
今回の1cm位では、まだ大丈夫そうです^^
そして、また元通りに組みなおします♪
さあ、点火してみます!!
炎の付き方が、メンテ前とだいぶ違いますね~~♪
たぶんこの炎の付き方が、レインボー綿芯のベスト状態かと思います^^
においもススも感じなくなりました♪
レインボーも♪
これで安心して来週のキャンプに持って行けそうです☆
来週は、8日~ でカントリーベアファミリーキャンプ場に行って来たいと
考えています~☆
おしまい(^^)/
ポチっとお願いします!


この記事へのコメント
ウハア~!!!(゜ロ゜ノ)ノ
灯りがとーっても綺麗~~ヽ(*´▽)ノ♪
これはかなり癒しですね~~ヽ(*´▽)ノ♪
良いなあレインボー~(σ≧▽≦)σ
灯りがとーっても綺麗~~ヽ(*´▽)ノ♪
これはかなり癒しですね~~ヽ(*´▽)ノ♪
良いなあレインボー~(σ≧▽≦)σ
Posted by ひなてんてん♪
at 2014年11月03日 18:01

こんばんわ♪
綿芯のメンテナンスでここまで大きく変わるものなんですね~^^
一度メンテナンスをしてしまえば、しばらくはメンテしなくても
いいのですか(^^♪
それにしてもレインボーは炎の映り込みが綺麗ですね^^
これを見ているだけでも癒されるのでしょう(*'▽')
綿芯のメンテナンスでここまで大きく変わるものなんですね~^^
一度メンテナンスをしてしまえば、しばらくはメンテしなくても
いいのですか(^^♪
それにしてもレインボーは炎の映り込みが綺麗ですね^^
これを見ているだけでも癒されるのでしょう(*'▽')
Posted by rioru3
at 2014年11月03日 18:27

こんばんは、絶好調ですね♪
オク落札とは思えない状態で、羨ましいー
フジカなどと比べて、芯のメンテが難しいかと思ってましたが、
これを参考にすれば大丈夫ですね!
ん〜、欲しくなってきた・・・
オク落札とは思えない状態で、羨ましいー
フジカなどと比べて、芯のメンテが難しいかと思ってましたが、
これを参考にすれば大丈夫ですね!
ん〜、欲しくなってきた・・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年11月03日 18:54

こんばんは!
メンテナンスをしっかりすれば、長く使えますね
パーツさえ入手出来れば、ず~~っと使えるかな?
それにしても、良い灯りですよね♪
メンテナンスをしっかりすれば、長く使えますね
パーツさえ入手出来れば、ず~~っと使えるかな?
それにしても、良い灯りですよね♪
Posted by ゆめぱぱ
at 2014年11月03日 19:13

こんばんはー。
うちの25Cよりもきれい~!!
やはり、丁寧な作業ですねー。
やばい、また季節になってしまいましたー(^-^;
今週末は天気が良ければいいですねー!!
台風も週半ばらしいですしー!
うちの25Cよりもきれい~!!
やはり、丁寧な作業ですねー。
やばい、また季節になってしまいましたー(^-^;
今週末は天気が良ければいいですねー!!
台風も週半ばらしいですしー!
Posted by けん爺
at 2014年11月04日 18:59

ひなてんてんさん
おはようございます♩
レインボーは灯りがとっても綺麗で
癒されますよ〜(^O^)
外は焚き火で、幕内はレインボーで♩
おはようございます♩
レインボーは灯りがとっても綺麗で
癒されますよ〜(^O^)
外は焚き火で、幕内はレインボーで♩
Posted by しゃあ
at 2014年11月05日 07:43

Rior'sさん
おはようございます♩
綿芯メンテナンスは、難しいかなって
思いましたが、やってみると簡単でした♩
これで暫くは使えますが、灯油切れしちゃう
とコゲちゃいますので注意が必要です☆
おはようございます♩
綿芯メンテナンスは、難しいかなって
思いましたが、やってみると簡単でした♩
これで暫くは使えますが、灯油切れしちゃう
とコゲちゃいますので注意が必要です☆
Posted by しゃあ
at 2014年11月05日 07:45

アウトレンジャーさん
メンテナンスは簡単ですよ♩
ぜひ購入を検討してみて下さいね^_^
良いレインボーに出会えるといいですね♩
メンテナンスは簡単ですよ♩
ぜひ購入を検討してみて下さいね^_^
良いレインボーに出会えるといいですね♩
Posted by しゃあ
at 2014年11月05日 07:47

ゆめぱぱさん
古いストーブですが、大事に長く使用して
行きたいと思います♩
替芯も購入したので、安心です☆
古いストーブですが、大事に長く使用して
行きたいと思います♩
替芯も購入したので、安心です☆
Posted by しゃあ
at 2014年11月05日 07:50

けん爺さん
おはようございます♩
前に使用していた方が綺麗に使ってくれて
いたので助かりました^_^
週末は、キャンプ頑張ってきます♩
おはようございます♩
前に使用していた方が綺麗に使ってくれて
いたので助かりました^_^
週末は、キャンプ頑張ってきます♩
Posted by しゃあ
at 2014年11月05日 07:51

こんにちは!
芯のメンテ、交換しなくてもカットすれば元通りに近い炎になるんですね!
うちもそろそろやってみようかと思いました!
参考にさせて頂きます!!
芯のメンテ、交換しなくてもカットすれば元通りに近い炎になるんですね!
うちもそろそろやってみようかと思いました!
参考にさせて頂きます!!
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年11月05日 10:53

ぱぱボーダーさん
おはようございます♩
返信遅くなってしまいごめんなさい〜
最近はブログサボり気味でした(^^;;
綿芯はカットすれば何年か使えますよ♩
ガラス芯は燃えないので持ちがよく、
カット不要なんですけどね〜^_^
おはようございます♩
返信遅くなってしまいごめんなさい〜
最近はブログサボり気味でした(^^;;
綿芯はカットすれば何年か使えますよ♩
ガラス芯は燃えないので持ちがよく、
カット不要なんですけどね〜^_^
Posted by しゃあ
at 2014年11月20日 08:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。