2014年08月08日
ついにハンモックを購入♪
こんばんは^^しゃあです♪
初キャンプも無事に終えて、少しまったりしていました!
が、今月末にキャンプ場を予約しましたし、楽しみです☆
さて、本日紹介するのは、兼ねてより気になっていた
ハンモックをついに購入しました☆
ハンモックには、木等にしばって使用するタイプと、自立
タイプがあるんですが、木の無いキャンプ場もあるだろうし、
家で広げてみてもいいかな~と思い、自立式タイプを購入
する事にしました☆
今回購入した自立式のハンモックはこちらです♪
箱に商品名が印字してありますね♪
「ゆらふわモック」という商品を購入しました♪
![]() ゆらふわモックポータブルハンモックスタンドハンモック Hammock自立式自立式ハンモックレビュ... |
自立式ハンモックで有名なのは、「TOYMOCK」という商品がありますが、
![]() レビューを書いて送料無料!自立式 ポータブルハンモック 収納ケース付 簡単組み立てtoymock-00... |
しゃあが「ゆらふわモック」に決めた理由は、「耐荷重量」の差です。
ゆらふわモック→250kg
TOYMOCK→80kg
という事でしたので、「ゆらふわモック」に決めました☆
さて、開封してみます~♪
結構コンパクトに収納されています☆
中身は、ハンモック本体と土台部分です☆
ビニールテープをはがしました♪
そして・・・・組み立てはあっという間です!
足を開いてそれぞれフックをとめて、ハンモック本体を吊るすのみです!
そして、さっそく遊びまくる子供達・・・・
下の子は、楽しすぎて発狂しています(笑)
耐荷重量が250kgもあるので、子供2人+大人2人乗っても大丈夫だと思います^^
中々良い買い物をしました~~☆
おすすめです^^
よろしければポチっと応援お願いします^^


Posted by しゃあ at 23:26│Comments(28)
│☆その他
この記事へのコメント
こんばんわ^^
250kgですか!!
子供と二人で乗っても大丈夫だ(笑)
はやくフィールドでデビューさせたいですね!
250kgですか!!
子供と二人で乗っても大丈夫だ(笑)
はやくフィールドでデビューさせたいですね!
Posted by からし
at 2014年08月08日 23:54

こんばんわ~まっきぃです。
ハンモック買われたのですね♪
ハンモックとポールのコンパクトさにビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
今度のキャンプ…待ち遠しいですね☆
ハンモック買われたのですね♪
ハンモックとポールのコンパクトさにビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
今度のキャンプ…待ち遠しいですね☆
Posted by かいパパ&まっきぃ
at 2014年08月09日 00:15

とても参考になりました!
バルバドスのハンモックを所有しておりますが
やはり サイトに それなりの木が無いと 使え無いので 自立式のを探している所だったのですよ~(*^。^*)
しかも 耐加重がすばらしい!
バルバドスのハンモックを所有しておりますが
やはり サイトに それなりの木が無いと 使え無いので 自立式のを探している所だったのですよ~(*^。^*)
しかも 耐加重がすばらしい!
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2014年08月09日 09:11
こんにちは〜。
ぼくはTOYMOCKを去年購入したんですが、、
そうなんですよね、耐荷重が気になってましてf^_^;
購入した当時が65kgぐらいだったら、まぁいいかー。と思ってたんですが、いま思うとぜんぜんヤバいじゃん!!と焦ってますΣ(゚д゚lll)
ハンモックは子どもに大人気ですよねーw
ぼくはTOYMOCKを去年購入したんですが、、
そうなんですよね、耐荷重が気になってましてf^_^;
購入した当時が65kgぐらいだったら、まぁいいかー。と思ってたんですが、いま思うとぜんぜんヤバいじゃん!!と焦ってますΣ(゚д゚lll)
ハンモックは子どもに大人気ですよねーw
Posted by ぶっきーの
at 2014年08月09日 11:40

こんばんわ♪
耐荷重250Kgですか^^
これなら我が家みんなで乗っても大丈夫そうですよ^^
これは、是非とも検討しないと^^/
耐荷重250Kgですか^^
これなら我が家みんなで乗っても大丈夫そうですよ^^
これは、是非とも検討しないと^^/
Posted by rioru3
at 2014年08月09日 15:59

こんにちはー♪
TOYMOCKを見た後に、この記事が・・・・・・・・・・・・・・・ (゚Д゚)
悩むじゃないですか~! (;´Д`A
TOYMOCKを見た後に、この記事が・・・・・・・・・・・・・・・ (゚Д゚)
悩むじゃないですか~! (;´Д`A
Posted by Rukaパパ
at 2014年08月09日 16:23

こんばんは♪
ハンモック購入ですね(≧▽≦)
自分も実は買おうか悩んでるとこなんですよ(^_^;)
でも買ったら確実に自分では使用出来ない!(笑)
それなんでコットでいいかなぁ?って妥協中です(´・ω・`)
ハンモック購入ですね(≧▽≦)
自分も実は買おうか悩んでるとこなんですよ(^_^;)
でも買ったら確実に自分では使用出来ない!(笑)
それなんでコットでいいかなぁ?って妥協中です(´・ω・`)
Posted by p^o^u
at 2014年08月09日 20:20

こんばんは!
自立式を買われたんですか~
確かに、木がない場所もありますからね
耐荷重250kは凄いです!
自作スタンドでは無理ですね(汗)
自立式を買われたんですか~
確かに、木がない場所もありますからね
耐荷重250kは凄いです!
自作スタンドでは無理ですね(汗)
Posted by ゆめぱぱ
at 2014年08月09日 20:21

からしさん
さっそく家で子供二人と自分でゆらゆら
しています(笑)
フィールドでは、子供達に独占されそう
です(^-^)/
さっそく家で子供二人と自分でゆらゆら
しています(笑)
フィールドでは、子供達に独占されそう
です(^-^)/
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:30

まっきぃさん
こんばんは♪やっぱり折り畳めるのが魅力的
ですよね♪
これで折り畳めなかったら、確実に置き場に
困ります(笑)
キャンプだけでなく、色々持って行けそうです✩
こんばんは♪やっぱり折り畳めるのが魅力的
ですよね♪
これで折り畳めなかったら、確実に置き場に
困ります(笑)
キャンプだけでなく、色々持って行けそうです✩
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:32

ぷにゃぷにゃさん
こんばんは♪バルバトスのハンモックは有名ですね♪
林間サイト以外のキャンプでは、自立タイプがオススメ
ですよ✩
耐荷重が素晴らしいです(^-^)/
こんばんは♪バルバトスのハンモックは有名ですね♪
林間サイト以外のキャンプでは、自立タイプがオススメ
ですよ✩
耐荷重が素晴らしいです(^-^)/
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:34

ぶっきーのさん
トイモックとほとんど構造は同じだと思うのですが、
耐荷重の差はなんですかね~?
ハンモックの素材の差でしょうか✩
80kgだと私も油断するとヤバイです(笑)
トイモックとほとんど構造は同じだと思うのですが、
耐荷重の差はなんですかね~?
ハンモックの素材の差でしょうか✩
80kgだと私も油断するとヤバイです(笑)
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:41

Rioruさん
ぜひ検討しましょう~✩
気持ちいいですよ~(^-^)/
下の子の遊び場になってます(笑)
ぜひ検討しましょう~✩
気持ちいいですよ~(^-^)/
下の子の遊び場になってます(笑)
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:43

Rukaパパさん
トイモックは色々な柄とかありますしね✩
どちらにしますかね~(^-^)/
トイモックは色々な柄とかありますしね✩
どちらにしますかね~(^-^)/
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:47

p^o^uさん
コットも気持ちいいですが、ハンモックも気持ちいい
ですよ♪
メッシュになっているんで涼しいですしね(^-^)/
コットも気持ちいいですが、ハンモックも気持ちいい
ですよ♪
メッシュになっているんで涼しいですしね(^-^)/
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:50

ゆめぱぱさん
自作スタンドも考えたんですがね~✩
お手軽な道に走っちゃいました(^_^;)
自作スタンドも考えたんですがね~✩
お手軽な道に走っちゃいました(^_^;)
Posted by しゃあ
at 2014年08月09日 20:52

すごい良いもの見つけましたね♪
家族皆で乗れちゃう~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
家族皆で乗れちゃう~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
Posted by ひなてんてん♪
at 2014年08月09日 21:50

こんばんは、びあ・ぷりーずです。
コメントありがとうございました。
朝霧ジャンボリーキャンプ場にもいかれたのですね。
私もまだまだ、好きなキャンプ場を探索中です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。私もお気に入り登録させて
頂きました。
コメントありがとうございました。
朝霧ジャンボリーキャンプ場にもいかれたのですね。
私もまだまだ、好きなキャンプ場を探索中です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。私もお気に入り登録させて
頂きました。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年08月09日 22:34

おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
内のラグビー部二人乗ったらヤバそうですね(笑)
レポ見て欲しくなりました\(//∇//)\
ハンモックと、スタンドのセットってもっと高いもんだと思ってましたが、以外とお手頃な価格で買えるんですね(゚o゚;;
カタログマニアですが、知りませんでした!!
メモメモ_φ( ̄ー ̄ )
内のラグビー部二人乗ったらヤバそうですね(笑)
レポ見て欲しくなりました\(//∇//)\
ハンモックと、スタンドのセットってもっと高いもんだと思ってましたが、以外とお手頃な価格で買えるんですね(゚o゚;;
カタログマニアですが、知りませんでした!!
メモメモ_φ( ̄ー ̄ )
Posted by spare ri部
at 2014年08月10日 08:12

こんにちわ!
今さらながらお気に入り頂いていきます!
いいですねハンモック♪
うちもスタンド自作しようか悩んでます。
今さらながらお気に入り頂いていきます!
いいですねハンモック♪
うちもスタンド自作しようか悩んでます。
Posted by nao@
at 2014年08月10日 15:18

ひなてんてんさん
こんばんは^^
家族みんなで乗って大丈夫ですよ~☆
せまいですけど(笑)
こんばんは^^
家族みんなで乗って大丈夫ですよ~☆
せまいですけど(笑)
Posted by しゃあ
at 2014年08月10日 23:10

びあ・ぷりーずさん
こんばんは♪
書き込みありがとうございます☆
これからどうぞよろしくお願いしますね^^
こんばんは♪
書き込みありがとうございます☆
これからどうぞよろしくお願いしますね^^
Posted by しゃあ
at 2014年08月10日 23:12

よっちゃんさん
こんばんは^^
ラグビー部二人で250kg超えですか!?
それはやばそうですね・・・(笑)
意外とお値段は手頃ですよね~!
ぜひ購入してゆられてください♪
こんばんは^^
ラグビー部二人で250kg超えですか!?
それはやばそうですね・・・(笑)
意外とお値段は手頃ですよね~!
ぜひ購入してゆられてください♪
Posted by しゃあ
at 2014年08月10日 23:20

nao@さん
こんばんは^^
お気に入りありがとうございます♪
自作ポールもいいですよね^^
好きなタープをいろいろ選んで
使える利点がありますし♪
こんばんは^^
お気に入りありがとうございます♪
自作ポールもいいですよね^^
好きなタープをいろいろ選んで
使える利点がありますし♪
Posted by しゃあ
at 2014年08月10日 23:23

こんばんはー。
いやー、待ちに待った自立ですねー。
私が二人でもなんとかなりますかねー。
揺れると静止状態よりもかかりますからねー。
あとは幅がありそうなんで申し分ないんですけどねー。
ボンレスハムになることを除けばー(>_<)
うーん、でも、涼しそうだなー。
いやー、待ちに待った自立ですねー。
私が二人でもなんとかなりますかねー。
揺れると静止状態よりもかかりますからねー。
あとは幅がありそうなんで申し分ないんですけどねー。
ボンレスハムになることを除けばー(>_<)
うーん、でも、涼しそうだなー。
Posted by けん爺
at 2014年08月12日 00:18

けん爺さん
おはようございます♪
幅は結構ありますよ~♪
引っ張ると自分がくるまる位あります✩
しかもネットは二重なんで、編み目は
そんなに気にならないですよo(^o^)o
おはようございます♪
幅は結構ありますよ~♪
引っ張ると自分がくるまる位あります✩
しかもネットは二重なんで、編み目は
そんなに気にならないですよo(^o^)o
Posted by しゃあ
at 2014年08月12日 08:36

このハンモックいいですね~
子供がハンモック欲しいっていうのですが、なかなかいいのがなく
ズルズルと買わずにきましたが、耐荷重に余裕があるっていいですね。
子供がハンモック欲しいっていうのですが、なかなかいいのがなく
ズルズルと買わずにきましたが、耐荷重に余裕があるっていいですね。
Posted by チッキンミューズ
at 2014年08月18日 16:41

チッキンミューズさん
ゆらふわモックおすすめですよ♪
うちでは和室に置いて毎日乗っています(笑)
昨日、近所のswenで他社のハンモック見ましたが
ゆらふわモックの方が幅も広くて良さを再確認しま
したよ♪
ゆらふわモックおすすめですよ♪
うちでは和室に置いて毎日乗っています(笑)
昨日、近所のswenで他社のハンモック見ましたが
ゆらふわモックの方が幅も広くて良さを再確認しま
したよ♪
Posted by しゃあ
at 2014年08月18日 21:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。