2014年06月16日
タープ検討中...
おはようございます✩
今日の朝、次女の顔を見てビックリしました。。
右目の下と左目の上を蚊に刺されたのか、腫れていて
お岩さんの様になってました(ぅω;´)。
2歳児とかって免疫力弱いのでしょうか。。
かいちゃだめって言っても分からないですからね。
心配ですρ(・・、)
来月末に朝霧へ4家族位でキャンプに行く予定ですが
虫に刺されまくるんじゃないかと、森林線香やムシコナーズ
等を用意しましたが、メッシュタープを用意した方がいいか
真剣に悩んでます(´-_-。`)
大人8子供6位で行くので、ある程度大きめのメッシュタープという
事で、
![]() 10000円以上送料無料ニーモ バグアウト 12×12 タープシェルター 6人用(NEMO Bugout 12×12) ... |
とか、
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) タープ&シェルターキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レジ... |
とか、
![]() 【送料無料】 テント ヘキサタープ CS ヘキサメッシュタープUV M-3150 キャプテンスタッグ(CAPT... |
こんなのや
![]() 【お買い得ポイント10倍☆あす楽☆送料無料】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ラニー メッシ... |
こんなのも。。
![]() フィールドに極上のリビングエリアを提供するシェルター。★レビューdeクーポンキャンペーン★5... |
子供達だけを守る...
![]() [ ogawa campal 小川テント 小川キャンパル シェルター | 小川キャンパル テント 小川 送料無料... |
ラナもいいですね♪高いですが。。
![]() スノーピーク☆フラグシップストア【廃盤限定品在庫限り】スノーピーク タープスクリーン レク... |
廃盤限定品!!
あ...タープは別でした。。
今のところ、キャンプスタイルは大人数~2家族なんですが、
これからファミリーだけでもキャンプ行きたいな~って思って
いるので、個人的にはニーモのバグアウトが後悔しない
買い物かなって思うのですが、お値段も良いので悩んでます。
キャプテンスタッグの大きいのを購入すればいいんですが、
大勢の時にしか使わなそうだし。。
ん~どうしましょ(っㅈ`-。)
どうしましょうと悩んでいる私に、ポチッと応援お願いします✩


Posted by しゃあ at 08:21│Comments(18)
│【つぶやき】
この記事へのコメント
こんにちは♪
タープうちも欲しいです(^o^)
小川のラナ愛用してますが、虫が多いところと荒天時はとても重宝してます。
夏もフルメッシュにすれば涼しいし川沿いの嫌な虫にも強いですよ♪
タープうちも欲しいです(^o^)
小川のラナ愛用してますが、虫が多いところと荒天時はとても重宝してます。
夏もフルメッシュにすれば涼しいし川沿いの嫌な虫にも強いですよ♪
Posted by あにゃパパ
at 2014年06月16日 15:08

あにゃパパさん
こんにちは♪小川のラナ持ってらっしゃるんですね♪
大きさもかなりあるし良さそうですけど、お値段が
高めなのが悩みどころです(^_^;)すごく欲しい...
最近色々ポチッて資金不足なので、割り切りでキャプ
スタの大人数可のメッシュタープ買おうか悩んでます~
こんにちは♪小川のラナ持ってらっしゃるんですね♪
大きさもかなりあるし良さそうですけど、お値段が
高めなのが悩みどころです(^_^;)すごく欲しい...
最近色々ポチッて資金不足なので、割り切りでキャプ
スタの大人数可のメッシュタープ買おうか悩んでます~
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月16日 17:40

こんにちはー。
大きな幕もいいのですが、もし個人で区画サイトを使うことがあるのであれば、テント&ターフを立てるスペースを考えておいた方が良いのではー?
でも、鹿番長の自立メッシュも捨てがたいんですよねー、コスパが良いし。
案外と設営のしやすさで言えば、カンタンターフにオプションのネットにするという手もあるかもしれませんねー。風さえ吹かなければ設営が最短ですからー。
将来的にはラナの様な宴会幕を持っておくといいですねー。
大きな幕もいいのですが、もし個人で区画サイトを使うことがあるのであれば、テント&ターフを立てるスペースを考えておいた方が良いのではー?
でも、鹿番長の自立メッシュも捨てがたいんですよねー、コスパが良いし。
案外と設営のしやすさで言えば、カンタンターフにオプションのネットにするという手もあるかもしれませんねー。風さえ吹かなければ設営が最短ですからー。
将来的にはラナの様な宴会幕を持っておくといいですねー。
Posted by けん爺
at 2014年06月16日 18:23

けん爺さん
初めまして♪アドバイスありがとうございます(^-^)/
確かにあまり大きいのを選んでも、区画サイトでは
使用出来ませんよね(^_^;)
カンタンタープは昔購入したロゴスのがあるんですが
オプションのメッシュが売ってなくて困ってます。。
もう一個カンタンタープを購入するのもとためらって
るので...やはりバグアウトがタープとしても使用出来る
し後々使えますかねぇ(^-^)
初めまして♪アドバイスありがとうございます(^-^)/
確かにあまり大きいのを選んでも、区画サイトでは
使用出来ませんよね(^_^;)
カンタンタープは昔購入したロゴスのがあるんですが
オプションのメッシュが売ってなくて困ってます。。
もう一個カンタンタープを購入するのもとためらって
るので...やはりバグアウトがタープとしても使用出来る
し後々使えますかねぇ(^-^)
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月16日 19:17

二度目で申し訳ない<(_ _)>
先ほどはこちらにも来ていただいて、ありがとうございました。
LOGOSのQsetターフ300/200の4サイドメッシュウォールなら在庫があるかどうかはわかりませんが、楽天市場やAmazonに出ていますがねー。
ま、人柱になる危険性はありますが、コールマンやその他のメッシュを付けるという手もありますよー。
特にカンタンターフは裾が広がっていないので、コールマンなどのサイズが合うやつがあれば流用できませんかねー。
バグアウトについてはあまり使っている人を見かけませんので、かぶりは少ないかもしれませんねー。
でも、メッシュを使わない気候ならば逆に余分な重さになりますし巻いたりするのが面倒だったりもします。
また、ウィングやヘキサなどでは案外と張綱が場所を食います。ですので、非自立系の場合、テントの張綱・動線との重なりが難しかったりしますよね。
そうなると、鉄骨系にメッシュをぶら下げてみてはいかがかな?
先ほどはこちらにも来ていただいて、ありがとうございました。
LOGOSのQsetターフ300/200の4サイドメッシュウォールなら在庫があるかどうかはわかりませんが、楽天市場やAmazonに出ていますがねー。
ま、人柱になる危険性はありますが、コールマンやその他のメッシュを付けるという手もありますよー。
特にカンタンターフは裾が広がっていないので、コールマンなどのサイズが合うやつがあれば流用できませんかねー。
バグアウトについてはあまり使っている人を見かけませんので、かぶりは少ないかもしれませんねー。
でも、メッシュを使わない気候ならば逆に余分な重さになりますし巻いたりするのが面倒だったりもします。
また、ウィングやヘキサなどでは案外と張綱が場所を食います。ですので、非自立系の場合、テントの張綱・動線との重なりが難しかったりしますよね。
そうなると、鉄骨系にメッシュをぶら下げてみてはいかがかな?
Posted by けん爺
at 2014年06月16日 21:36

けん爺さん
ありがとうございます♪うちのQセットタープが
マイナーな?250なんですよー(>_<)
300とかはアルンデスガ、250は ...
確かにバグアウトのメッシュの重さは普通に使用
する場合は余分な重さになりそうですね。。
あー悩みまくりです(笑)
けん爺さんはお隣の県なんですね!
うちは三島ですが、厚木wildにたまに行くので
お会いするかもしれませんね♪その時はよろしく
お願いします(^-^)
ありがとうございます♪うちのQセットタープが
マイナーな?250なんですよー(>_<)
300とかはアルンデスガ、250は ...
確かにバグアウトのメッシュの重さは普通に使用
する場合は余分な重さになりそうですね。。
あー悩みまくりです(笑)
けん爺さんはお隣の県なんですね!
うちは三島ですが、厚木wildにたまに行くので
お会いするかもしれませんね♪その時はよろしく
お願いします(^-^)
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月16日 21:54

我が家はタープはオープンタープのみです^^
その開放感、気持ち良さは他には比べられないほど~
虫も飛んでくるんですが、そこはそこ(笑)
いろいろ悩むところですね~楽しいですよねその時が^^
その開放感、気持ち良さは他には比べられないほど~
虫も飛んでくるんですが、そこはそこ(笑)
いろいろ悩むところですね~楽しいですよねその時が^^
Posted by みーパパ
at 2014年06月16日 22:04

みーパパさん
確かに悩んでいる時が楽しいですよね♪
オープンも良いのですが、家族が蚊やブヨに
刺されまくってキャンプ嫌いにならないか
心配で(>_<)
気にしすぎですかねー(^_^;)
確かに悩んでいる時が楽しいですよね♪
オープンも良いのですが、家族が蚊やブヨに
刺されまくってキャンプ嫌いにならないか
心配で(>_<)
気にしすぎですかねー(^_^;)
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月16日 22:41

こんばんは!
確かに家族のためと思うとメッシュタープがあると安心ですよね~
うちは嫁と二人でキャンプ行ってる時は使ってましたよ!
でも、みーパパさんがおっしゃる通り、開放感に欠け、そして景観を損ないます。。。
この辺りの悩みは結構難しいですよね~
確かに家族のためと思うとメッシュタープがあると安心ですよね~
うちは嫁と二人でキャンプ行ってる時は使ってましたよ!
でも、みーパパさんがおっしゃる通り、開放感に欠け、そして景観を損ないます。。。
この辺りの悩みは結構難しいですよね~
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年06月16日 23:32

ぱぱボーダーさん
開放感と景観ですか~!確かにその二つはキャンプの
良い所ですよね♪
網の中ではイマイチかもしれませんね。。
それはそれで、せっかくのキャンプを楽しめない事に
なっちゃいますね~
難しい!
開放感と景観ですか~!確かにその二つはキャンプの
良い所ですよね♪
網の中ではイマイチかもしれませんね。。
それはそれで、せっかくのキャンプを楽しめない事に
なっちゃいますね~
難しい!
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月17日 00:19

こんばんは〜♪( ´▽`)
僕はバグアウトがいいですねぇ〜✨
なんでかって?カッコいいからです(笑)
オープンタープは、車載もコンパクトですし、それにメッシュがついてるとか最高ですね✨
僕は今は小川のフィールドタープヘキサDX使ってますが、自然の風が通ると涼しいですよ〜(o^^o)
パリッと張れるとなんだか嬉しいし(≧∇≦)
もしオプションで、メッシュ出たら即欲しいです!!!!
確かに寒い時期には、不向きですので………
その時は、その時で考えましょう(笑)
僕はバグアウトがいいですねぇ〜✨
なんでかって?カッコいいからです(笑)
オープンタープは、車載もコンパクトですし、それにメッシュがついてるとか最高ですね✨
僕は今は小川のフィールドタープヘキサDX使ってますが、自然の風が通ると涼しいですよ〜(o^^o)
パリッと張れるとなんだか嬉しいし(≧∇≦)
もしオプションで、メッシュ出たら即欲しいです!!!!
確かに寒い時期には、不向きですので………
その時は、その時で考えましょう(笑)
Posted by spare ri部
at 2014年06月17日 00:43

よっちゃんさん
ストレートな意見ありがとうございます♪
そうなんですよね!カッコイイんです!(笑)
カッコイイしオサレで網が付いている。
それだけでも充分かな~(*´ω`*)
ストレートな意見ありがとうございます♪
そうなんですよね!カッコイイんです!(笑)
カッコイイしオサレで網が付いている。
それだけでも充分かな~(*´ω`*)
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月17日 00:52

こんばんは~。
メッシュタープを検討中なんですね。(^^)
それが子供達のためなら不必要だと思いますよ。
メッシュタープの中にずーっと閉じこもっている訳では無いですし。
それより子供達のガードを考えた方が良いと思います。
森林香、虫コナーズ、虫除け、ハッカ油、ポイズンリムーバー・・・・
鉄壁のガードで出撃して下さいね。☆
メッシュタープを検討中なんですね。(^^)
それが子供達のためなら不必要だと思いますよ。
メッシュタープの中にずーっと閉じこもっている訳では無いですし。
それより子供達のガードを考えた方が良いと思います。
森林香、虫コナーズ、虫除け、ハッカ油、ポイズンリムーバー・・・・
鉄壁のガードで出撃して下さいね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年06月17日 04:07

TORIPAPAさん
TORIPAPAさんのコメントを見てハッと
我に返った気がします(笑)
子供の為~と言いながら、物欲沼に足を引きずら
れていたのかも。。
TORIPAPAさんのコメントを見てハッと
我に返った気がします(笑)
子供の為~と言いながら、物欲沼に足を引きずら
れていたのかも。。
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月17日 08:02

こんにちは~
朝霧高原って、標高は600以上ですか?
標高が高ければ、意外と蚊はいなかったりしますよ~
ブヨは、近くに綺麗な川や水場がなければ大丈夫だと思います
ただ、行ったことがないので何とも言えませんが・・・
夏場は、オープンタープで
メッシュ、スクリーンタープは寒さ対策で使う方が多いみたいですね
朝霧高原って、標高は600以上ですか?
標高が高ければ、意外と蚊はいなかったりしますよ~
ブヨは、近くに綺麗な川や水場がなければ大丈夫だと思います
ただ、行ったことがないので何とも言えませんが・・・
夏場は、オープンタープで
メッシュ、スクリーンタープは寒さ対策で使う方が多いみたいですね
Posted by ゆめぱぱ
at 2014年06月17日 16:57

ゆめぱぱさん
こんにちは♪書込みありがとうございます♪
朝霧高原は標高800mみたいですので、蚊とか
少ないですかね!確か下見に行った時に、川も
無かったので♪
あと、夏場は基本はオープンなんですね~
勉強になります
(^-^)/
こんにちは♪書込みありがとうございます♪
朝霧高原は標高800mみたいですので、蚊とか
少ないですかね!確か下見に行った時に、川も
無かったので♪
あと、夏場は基本はオープンなんですね~
勉強になります
(^-^)/
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月17日 17:31

こんばんは〜
お子さん大変ですね。虫は子供ばっかり刺すから可哀想ですよね。
ウチは夏はオープンタープ、春、秋はスクリーンタープが多いですね。フルメッシュは確かに蚊は多少防いでくれますが、結局タープの外にいたら刺されてしまいます。
ウチでは蚊に刺されてたらアンパンマンのムヒパッチを速攻で貼ってます。痒みも治まるし、かきむしってトビヒになるのを防いでくれますよ。
お子さん大変ですね。虫は子供ばっかり刺すから可哀想ですよね。
ウチは夏はオープンタープ、春、秋はスクリーンタープが多いですね。フルメッシュは確かに蚊は多少防いでくれますが、結局タープの外にいたら刺されてしまいます。
ウチでは蚊に刺されてたらアンパンマンのムヒパッチを速攻で貼ってます。痒みも治まるし、かきむしってトビヒになるのを防いでくれますよ。
Posted by morokoshi213
at 2014年06月17日 19:11

morokoshi213さん
確かに、ずーっとタープの中にいるのは不可能ですね(^_^;)
みなさんのアドバイスにより、メッシュタープは夏場は
そんなに必要無い事と、虫刺された後の対処が大事だと
言う事が分かりました(^-^)/
今回無理にタープを買うのはやめようと思いますっ!
皆様ありがとうございました☆
確かに、ずーっとタープの中にいるのは不可能ですね(^_^;)
みなさんのアドバイスにより、メッシュタープは夏場は
そんなに必要無い事と、虫刺された後の対処が大事だと
言う事が分かりました(^-^)/
今回無理にタープを買うのはやめようと思いますっ!
皆様ありがとうございました☆
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月17日 21:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。